資産3000万円で海外セミリタイア

アジアを中心として海外生活情報を発信しています

【家計簿】2025年5月の家計簿 支出151,390円

[記事公開日]2025/06/01

【家計簿】2025年5月の家計簿 支出151,390円

5月の家計簿報告です。

今月は

「何のためにやっているの?家計簿です」

それではどうぞ

2025年5月の家計簿

台湾での支出は1台湾ドル4.5円で計算。

金額(円)項目金額(円)備考
収入-111,600ライブポーカー-111,6005月は-24,800元となり収入がマイナス。
支出39,790家賃0
光熱費0彼女の実家に居候のため家賃光熱費ゼロ
通信費1,830楽天モバイル、iCloud、Amazonプライム
交通費640uBike代
食費25,420
外食・カフェ代8,000
床屋900
日用品3,000
収支-151,390

5月はほとんどどこも行かなかったため驚異的な低コスト生活費となった。

しかしポーカーで大幅に収支を悪化・・・何やっているのだが。

1台湾ドル4.5円で計算

収入-111,600円

台湾で低レートの時間制限キャッシュゲームをしています。

円となっていますが台湾ドルです。

24,800元のマイナスで日本円では24,800×4.5円=111,600円のマイナス。

途中レートを上げて11,000元のゲームをやってみたのですが、そこで返り討ちにあって全く勝てずマイナスを増やしてしまう。

それ以降、全く勝てず・・・

もしかして

私・・・

フィッシュ?

今月はあまり売っていないで引きこもっていましたねw

ハンドが緩かったので今後はもっと絞って参加します。

もっとポーカーしなさい!!

支出39,790円

住居。光熱費は彼女の実家に居候中でタダ。

もし借りると+1万元(5万円)ぐらい増えると思います。

今月はどこにも行かなかずガジェットなども買わなかったので生活費が過去1低くなりました。

通信費1,830円

楽天モバイルが1,080円。アップルのiクラウド代が150円です。間違えて1ヶ月Amazonプライムを契約600円。

交通費640円

台湾のシェア自転車uBike代です。

電動チャリが便利でよく使っています。

食費33,420円

自炊と弁当代が25,420円。外食が8,000円でした。

1ヶ月の食費は円安インフレの今だと35,000円前後になりそうです。

床屋900円

二、三ヶ月に一回200元の床屋さん

日用品3,000円

以上となっています。

今月下旬に風邪をひいて下痢をしたのですが病院には行かず。

最近風邪流行っているのかな?

それとも私が歳を取ったのかよく風邪をひきます。

健康に注意しなくてはいけませんね。

2025年の年間収支は-561,990円

5ヶ月で56万円・・1ヶ月10.5万円と大体予算通り(月10万円)

まとめ

6月は日本に用事ができたので急遽帰国します。

ついでにMacBookAirの画面の修理をしてこようと思う。

生活費は大幅に上がる予定ですが、その分はポーカーで稼ぐぞ!!

6月からは台湾ドルは4.8円で計算します。

それでは。

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ内検索

2025年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3