
株の暴落記事を書こうと思っていたのですが、まだ3月の家計簿記事を書いていませんでした。
2025年3月の家計簿です。
どうぞ
2025年3月の家計簿
金額(円) | 項目 | 金額(円) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
収入 | 0 | 今月は収入なし | ||
支出 | 331,710 | 住居費 | 0 | |
光熱費 | 0 | 実家暮らしだったのでゼロ | ||
通信費 | 14,030 | YouTubeプレミアム1年分12,800、楽天モバイルとiclundの費用 | ||
交通費 | 39,630 | 日本と台湾の往復チケットなど | ||
食費 | 45,080 | 外食・カフェ代含む | ||
娯楽費 | 19,210 | スイッチのゲームソフトと本の購入 | ||
日用品 | 22,720 | Amazonで購入 | ||
医療費 | 2,540 | 花粉症代 | ||
その他 | 8,400 | |||
ガジェット | 180,100 | M4MacBook Airなど | ||
合計 | -331,710 |
今月は日本へ一時帰国して最新のMacBook Airを購入したので大幅に支出が増えました。
収入0円
3月は収入はなし。
台湾の副業ポーカーの稼働もなし。
故に完全無収入。
支出331,710円
日本も台湾も実家暮らしという完全マスオさんことおじ生活なので基本ゼロ。
通信費14,030円
YouTubeプレミアムの一年分の支払いと楽天モバイル1081円、それとアップルのi cloud150円
交通費39,630円
台北・名古屋のチケットが18,470円・15,240の合計33,710円かかりました。
食費45,080円
自炊と外食。カフェ代含めています。今はほとんど節約らしいことしていないのですが、やはり食費は上がっています。
娯楽費19,210円
スイッチのゲームソフト3本11,800円と本7,410円。
購入したゲームはドラクエ3とドラクエ11sとロマンシングサガ2、
日用品22,720円
Amazonで台湾で必要なものなどをまとめて購入。
ガジェット代181,000円
M4MacBook AirがAmazonで定価の5,000円安かったので購入。158,000円
しかし使用二週間ぐらいで画面の一部を壊してしまい、修理代に8万から9万円掛かるとアップルストアーのスタッフに言われています。
おまけに新製品で部品がないから修理するなら一ヶ月後だと(涙
なんやねんん!!!!!
もうPCは二度と買わない!!
これが最後ですw
2025年の年間収支は-332,260円
年間予算は120万円に設定。
まだまだ余裕があります。
まとめ
4月に入りトランプ関税ショックで株式市場が暴落。
我が運用資産もダメージを食らっています。
4月以降はどうなるか・・そしてどうするか、また支出の検討をしていかなくてはならないかも。
底辺セミリタイアに戻る時が来たのかもしれません。
それでは4月の家計簿まで。