資産3,000万円からの海外FIRE情報

当ブログもテーマ 「FIREのための資産3,000万円運用術 」「趣味の労働化の構築 」「日本・台湾・東南アジアをメインとした海外生活術 」

【2024年12月】【資産運用】12月の資産運用は3,767万円(前月比+131万円)となりました。

[記事公開日]2024/12/31
[最終更新日]2025/01/08

【2024年12月】【資産運用】12月の資産運用は3,767万円(前月比+131万円)となりました。

大晦日となりましたので今年の資産運用の報告をします。

それではどうぞ

12月の資産運用は3,767万円(+131万円)

年末に下落をしていましたが、12月はほぼ一貫して上昇。

評価額(円)前月比(円)年初比(%)
12月3,767万+131万22.1
11月3,636万-29万17.9
10月3,665万+104万18.8
9月3561万+45万15.5
8月3516万+14万14.0
7月3502万-222万13.5
6月3,725万+151万+20.7
5月3573万+153万+15.8
4月3,421万-2万+11
3月3,423万+96万+11
2月3,327万+165万+8.2
1月3,162万+78万+2.5
年初3084万
+683万

今年は+683万円+22,1%のプラスで終了しました。

パチパチパチ!!!

上出来ですね。

11月の運用成績報告はこちら

12月の市場概要

12月の株式市場と為替市場についてです。

12月の為替市場

年初に比べて10円以上の円安。

アジア通貨だとバーツがとても強い1バーツ4.5円以上の円安です。

台湾ドルも4.8円近辺でももう台湾ドルもバーツも5円時代になりましたね。

正直、円はこのまま安い状態が続くと思ったほうが良いと思う。

今後は為替でなくインフレで調整される可能性が高く、内外価格差は物価上昇で調整されていくんじゃないのかな。

事実、最近は日本で物価上昇が続いて、こんな円安なのにあまり安く感じなくなった。

12月の株式市場

ダウが年末にかけて下落しています・・・来年はどうなるのか?

2024年の株式市場

二年連続でナスダック指数が大幅上昇。

ハイテク相場が続きました。

そのため、台湾株式市場も好調な一年。

日本と私の資産運用は大体同じで20%前後の着地となりました。

流石に二年連続で株式市場が好調だったので2025年は調整入るのではと思うのですが・・・

多分、みんな同じ感想だと思うので、そういう時は予想外のことが起こる、さぁどっちだろう。

口座別の資産額

口座評価額(円)前月比
iDeCo1054万+42万
NISA851万+32万
台湾株口座677万+44万
特定口座573万-120万
現金等612万+133万
合計3767万

来年のNISA投資資金のために特定口座にあった債券ETFや株式の投資信託を売却。

iDeCo口座 1,054万円

iDeCo口座の資産が再び1,000万円突破。

運用証券会社はマネックス証券です。

NISA口座 851万円

新NISA 445万円

旧NISA 405万円

NISAはSBI証券で運用しています。

特定口座 573万円

台湾証券口座 677万円

台湾の証券会社で運営しています。

リスク分散の一つで外国証券で運用・・・台湾がリスク分散になるかは議論があるが。

最新のデータはまた更新します。

現金・金等612万円

外貨や金などはこちらのカテゴリーに入れてます。

金は80グラムほど所有していますが、来年売却予定です。

500万円から600万円ぐらいは現金などで持っている予定です。

リスク資産の割合

評価額(円)割合(%)
株式3155万83.8
現金等612万15,2

アセット別の割合

アセット評価額(円)割合(%)
世界中大型株2,183万58
世界小型株243万6.5
世界REIT52万1
現金612万16.2

国別の割合

投資先上位5カ国とその他の割合。

評価額(円)割合(%)
台湾785万20.8
日本739万19.6
米国702万18.6
中国166万4.4
インド114万3.2
その他先進国282万7.5
その他新興国314万8.3
世界REIT52万1.3
現金612万16.3

12月の配当金 0円

12月は配当がありませんでした。

2024年の配当金414,460円

今年の配当金総額は414,460円となりました。

銘柄配当金備考
1月八方雲集2350円
(500元)
2月元大台灣5033,100円
(7,050元)
元大高股息49,400円
(10,500元)
中信中國高股息7,300円
(1560元)
1台湾ドル4.7円で計算
5月元大高股息56,880円
(11,850元)
1台湾ドル4.8円で計算
6月フロンティア株ETF8580円
(53.62ドル)
1ドル160円で計算
7月八方雲集12,000円
(2,500元)
台泥5,280円
(1,100元)
黒松9,120円
(1,900元)
華南9,170円
(1,910元)
1台湾ドル4.8円で計算
8月NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信18,456円
MAXIS高利回りJリート上場投信2,559円
上場インデックスファンドアジアリート2,190円
元大台灣5011,250円1台湾ドル4.8円で計算
元大高股息77,040円
台中銀行1,920円
11月元大高股息ETF102,720円
(21,400元)
1台湾ドル4.8円で計算
iシェアーズ 米国債25年超 ロングデュレーション ETF3,188
iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF1,952
414,460

年間40万円相当です。

結構ありましたね。

来年も同じぐらいかな・・・と言っても今後はほとんど台湾株からだと思います。

購入資産

12月はなし

売却資産

債券ETFと投資信託の一部を売却

ベトナム株インデックス投信も売却しました。

iFreeNEXT ベトナム株インデックス 183,451円

20万円分購入したので-16500円ほど損。

資金は全て一月から始める新NISaへの投資資金にします。

17年間の投資成績

本格的にインデックス株投資を始めたのが2008年でそれ以降の運用成績です。

年目資産額(円)前年比(円)前年比(%)概要
18年目2025年4,000万円突破?
1720243,767万+693万+22.53,700万円突破
1620233,084万+494万+19.0フルFIREラインの3,000万円を初突破!
1520222,590万-98万-3.74年ぶりの前年比マイナス
1420212688万+410万+18.0最高額更新
1320202278万+155万+7.3コロナショックで1650万円まで下がるが、その後上昇で過去最高額更新
1220192123万+243万+12.8
1120181882万-286万-13.12000万円割れへ
1020172166万+117万+5.7チャイナショック後資産額最高額へ
920162049万-7万-0.04
820152056万-54万-2.69月からセミリタイア。ブログ開始
720142110万+360万+20.0目標の2000万円達成
620131752万+450万+34.7
520121300万+357万+37.8
42011943万+88万+10.2
32010855万+222万+35.0
22009633万+297万+88.4
12008336万インデックス投資の積立開始年

2014年に2,000万円突破して翌年2015年の9月にフルタイムに仕事を辞めて本格的にセミリタイア生活を始めました。

それ以降は追加投資なしで生活費の一部を資産の取り崩しで賄ってきました。

まとめ

2024年は株式市場が非常に好調で順調に資産が増えた一年となりました。

来年4000万円突破!!・・と調子に乗っていると暴落する。

特定口座で運用している資金を全てNISA口座に入れたら取り崩すだけなので今年と来年で終了かな。

2025年は一体どうなるのか?

来年の運用報告を楽しみにしていてください。

今年一年ありがとうございました。

コメント

  • 今年もcubさんのブログとポストには
    大変にお世話になりました
    インデックス投資家にとって良い相場でしたね

    それはそうとさっきxで投稿されてた
    「2024年の相場を外した奴ら」
    を晒し上げるポストは痛快でした

    下落というか暴落を安易に強い言葉で唱える人間には
    ハズれた際の相応のリスク支払うべきだと思いますが
    なぜか世間は答え合わせをしないことが多くて
    ノーリスクで暴落!暴落!言われるのが歯がゆいです

    ポストだけではもったいないので是非、年一企画として
    ブログの記事にもまとめて晒上げてみてはどうでしょうか?
    しがらみのないcubさんなら・・・期待してます

    by 匿名 €2024年12月31日 16:55

    • 今年一年は投資家にとって本当に良い年になりましたね。

      予測は昔から保存していて、今、結構有名な人も暴落暴落って言っていてこっそり削除している人多いので残している人だけマシですね。

      来年から予想はずれインフルエンサーやってみようかな(笑

      コメントありがとうございました。良いお年を!!

      by cub €2024年12月31日 17:08

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ内検索

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3