資産3,000万円からの海外FIRE情報

当ブログもテーマ 「FIREのための資産3,000万円運用術 」「趣味の労働化の構築 」「日本・台湾・東南アジアをメインとした海外生活術 」

【クレジットカード】楽天プレミアムカードの年会費11,000円を実質無料にする方法があった!

[記事公開日]2024/10/23

【クレジットカード】楽天プレミアムカードの年会費11,000円を実質無料にする方法があった!

来年からプライオリティパスの利用制限が年間5回になるなど改悪が続いて魅力が無くなってきた楽天プレミアムカード。

年会費11,000円が勿体無いし解約しちゃおうかな?

と考えているそこのあなた!!

ちょっと!!

待ったあああああーーーー

一手間で年会費を無料にする方法がありますのでぜひ活用しましょう。

それではどうぞ

楽天プレミアムカードの年会費11,000円を無料にする方法

海外旅行好きが重宝していた楽天プレミアムカードですが、無制限に利用できたプライオリティーパスが来年から年間5回に制限されてしまいます。

これでも十分お得なのですが・・・・

今までと比べると、どうしても見劣りがしてしまいます。

年会費勿体無いなぁ・・・

そう考えていたのですが、楽天プレミアムカードの利点を生かして簡単に実質無料・・・それどころか年間1000円のプラスになる方法があります。

それは

楽天プレミアムカードを使って楽天証券でクレカ積立をする

これを1年間続けるだけで年会費を無料にできるだけポイントをもらえます。

楽天プレミアムカードを使って積立投資

クレジットカードを利用して積立をするのですが、私は今まで面倒でやっていませんでした。

しかしやってみると簡単でポイントも稼げます。

方法は

楽天プレミアムカードで毎月10万円投資信託を購入する

これを続けるだけです。

毎月10万円購入✖️1%の楽天ポイントの還元=1000ポイント。

一年で12,000ポイントの還元。

楽天プレミアムカードの利点

クレジットカードを使っての投資信託購入は無料の楽天カードなどでも利用できます。

しかし無料カードだと代行手数料が0.4%以上の投資信託を購入しないと1%の還元を受けられません。

それが楽天プレミアムカードだと、どんな投資信託を購入しても1%還元を受けられます。

代行手数料とは

ここで代行手数料とは何かといいますと、私は信託手数料のことだと思っていたのですが、どうやら違うようで、楽天証券のいう代行手数料とは、投資信託の信託報酬のうち販売会社である楽天証券が受け取る手数料のことだそうです。

ですから実際の信託手数料をもっと高くなり手数料の高い商品を選ばなくては1%のポイント還元を受けることができません。

楽天プレミアムカードならその縛りが一切なし。

つまり

eMaxis slim日本債券インデックスのような低コストな日本債券インデックス投資信託を購入しても1%のポイントを受け取ることができます。

すぐに売却しても良い

また投資信託を購入してすぐに売却してもポイントの対象となります。(今のところ)

そのためポイント目当てでクレジットカードを利用した積立ができます。

購入してすぐ売却してポイントだけを受け取る。

年会費実質無料

これで年間12,000ポイント・・・楽天プレミアムカードの年会費が11,000円なので実質無料・・というかプラスになる。

今までなぜやらなかったのかと後悔w

最初の設定などは一手間ありますが、それ以降はほったらかしでいいので簡単です。

注意点

一番ありそうな変更点はすぐに売却するとポイントが受け取られなくなること。

一年以上持ち続けたらポイントありなどに変更されるリスクは高いと思います。

ただし日本債券の投資信託ならそのまま持ち続けてもリスクは小さいと思うが12,000ポイントのために120万円を投信に固定しなければならないという別のリスクも出てきます。

この辺の変更点が将来リスクとしてあります。

カード申し込みなどはポイントサイト経由で

年会費無料にするには楽天カードだけでなく楽天証券や楽天銀行などが必要です。

開設するなら必ずポイントサイト経由にしましょう。

私はハピタスを長らく利用しています。

他社のクレカ積立

楽天カードを利用してクレカ積立を始めたことにより積立ポイ活結構いけるんじゃないと思っています。

他社も上手に利用すれば年間数万円ぐらいポイントで稼げそうです。

他社のクレカ積立はどうなっているのか・・調べて利用できるところはしていきたいと思っています。

クレカ積立ポイ活についてはまた別記事にまとめます。

それでは。

 

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ内検索

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3