資産3,000万円からの海外FIRE情報

当ブログもテーマ 「FIREのための資産3,000万円運用術 」「趣味の労働化の構築 」「日本・台湾・東南アジアをメインとした海外生活術 」

【配当金】ドル建てMMFの金利が3%突破!ドル建て短期金利が上昇してきた。

[記事公開日]2022/11/10

【配当金】ドル建てMMFの金利が3%突破!ドル建て短期金利が上昇してきた。

米国の金利が上昇を続けているのでドル建ての短期金利がおいしくなってきましたので紹介したいと思う。

これから米国投資は短期債券に注目。

それではどうぞ

米国の短期金利の利回り上昇中

FFレートが4%になり米国の短期債券の利回りが上昇しています。

米国短期債券の利回り

  • 6ヶ月 4.6%
  • 3ヶ月 4.2%
  • 1ヶ月 3.5%

3ヶ月で4%を超えています。

ドル建てMMF3.2%

金利の紹介は全てSBI証券からです。

SBI証券で購入できるドル建てMMFが3.2%を超えてきました。

コロナショック中は金利が低くて販売中止をしていたのが嘘のようです。

商品名 ゴールドマン・サックス・米ドルファンド

投資している商品の2/3が7日以内の超短期債券。

平均も20日と1ヶ月以内の商品となっています。

いつでも購入できて解約できたドル建てで元本割れはほぼなしで3.2%。

米国株証券口座にほったらかししているドルがあれば、これに投資をするのがいいでしょう。

ドル建て外貨貯金 6ヶ月定期貯金3.1%

米ドル建てんの定期貯金の利回りも上がってきています。

  • 1年物 3.4%
  • 6ヶ月 3.1%
  • 3ヶ月 2.6%
  • 1ヶ月 2.1%

ただし外貨貯金は為替の手数料が高く、倒産した時の預金保険制度の対象外なのでおすすしません。

金利の参考にするぐらいにしましょう。

FXのスワップポイント 年3.7%

毎日もらえるFXのスワップポイントが1万通貨一日当たり150円となっています。

150円✖️365=54750円

1万通貨1,462,280円なので

54,750円➗1,462,280円=3.744%

金利順位

2022年11/10時点の順位です。(期間は全て1ヶ月)

順位商品金利(%)
1FXスワップポイント
(1日150円)
3.7
2米国債券3.5
3ゴールドマン・サックス・米ドルファンド
(ドル建てMMF)
3.2
4外貨貯金
(1ヶ月)
2.1

短期金利の配当はまだまだ上がる

11月現在FFレートは4%代ですが、まだまだ上がります。

マーケットでは5%はほぼ確実、一部では6%予想も出てきました。

インフレを抑えるにはインフレ率並にFFレートを上げなくてはならなかった過去の歴史を見れば、いずれ6%台から7%の可能性も十分あると思います。

当然、株式をはじめとするリスク資産は大暴落するでしょう。

しばらくは短期金利の利回りが高いので、こちらに投資をして金利をもらうのがいい気がします。

MMFが4%を突破したらまた記事にしたいと思います。

それでは。

 

コメント

  • 現時点で無国籍通貨のゴールドと仮想通貨では前者が値上がりしているのが興味深い。株式は米国が金融緩和するまで待った方が良さそう。

    by 匿名 €2022年11月10日 19:03

    • 金は最近ちょっと上がってますね。

      なぜだろうか・・・・

      コメントありがとうございます。

      by cub €2022年11月10日 20:46

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ内検索

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3