
長らく脅威の成長を誇っていたタバコ株。
ここ数年は停滞をしていました。
去年からグロース株からバリュー株への流れからかリターンが改善してきています。
未だ配当は脅威的に高いのですがタバコ株投資は魅力的なのか?
それではどうぞ
所有しているタバコ株
現在投資をしているタバコ株です。
ティッカー | 銘柄 | 評価額(円) | 利回り(%) | 1年のリターン(%) (配当含まず) |
BTI | ブリティッシュアメリカンタバコ | 284,400 | 6.85 | +16.7 |
PM | フィリップモリス | 274,300 | 7.10 | +29.5 |
MO | アルトリア | 260,800 | 4.82 | +20.2 |
2914 | JT | 231,600 | 6.03 | +9.2 |
合計 | 1,051,100 | 6.2% | 18.9% |
所有しているタバコ株は世界の大手4社。
均等になるように分散投資をしています。
sp500指数の連動する代表的ETFであるVOOの去年のリターンが19.73%+配当1.31%。
VOOは20%のリターンと大変好調でした。
4社均等投資の平均のリターンが18.9%+配当6.2%
VOO 21.04%に対しタバコ株4社均等投資25.1%
配当込みでタバコ株のリターンが指数連動に上回りました。
去年はバリュー株にお金が流れてきているのかタバコ株のリターンが改善してきました。
将来性はない
タバコ株の将来性はほとんどありません。
世界的な規制の流れ、健康からタバコを吸わなくなっています。
その分、規制の厳しい業界と将来性のなさから新規参入はほとんどありません。
電子タバコで参入がありましたが、政府規制が厳しくあまり上手くいっていないようです。
将来は大麻株関連へ
タバコの規制が強くなっていく反面、大麻への規制は緩和されています。
将来、タバコ株は大麻市場を取り入れて成長していく可能性があります。
大麻企業も中小企業が多く、結局大手タバコ企業にマーケットを取られていく可能性が高いと思います。
つまりタバコ株へ投資をしていけば大麻株へ投資をしているのと同じになります。
100万円だけ投資
私は銘柄選定が上手いわけではないのでタバコ株へ100万円だけ投資をしていきます。
配当も平均6%と大変高く。
株価が上がらなくても、配当だけで6%取れるので悪くないと思います。
見捨てされた株として割安に放置されているタバコ株ですが、期待されてない分、プレミアムが株価についていないとも言えます。
バリュー株投資が割と好きなのですが、そもそもバリュー株ってお得なのか?
次回ブログ記事にしたいと思います。
それでは。
コメント
こんばんわ。
私もJTを持っていますが、タバコって、消費税含めると
半分以上、税金なんですよね。まさに国営みたいなもので、
堅い投資だと思います。あと、医療や食品関連もやっているようです。
禁煙ブームとは相反しますが、国策に売り無 かもですね。笑
by 匿名 2022年2月3日 18:52
はい、半分以上税金ですね。
もう税金の塊です。
スモーカー様には感謝ですね。
私は儲からない食品や医療より大麻関連に参入してほしいですね(笑)無理でしょうけど。
コメントありがとうございます。
by cub 2022年2月3日 19:55