低予算海外フルFIRE生活ブログ

2023年7月にフルFIREしました。日本・台湾を中心に海外生活を楽しむブログです

【au経済圏】【ポインタ】auカブコム証券でクレカ積立開始。1%のポイント還元

[記事公開日]2022/03/02

【au経済圏】【ポインタ】auカブコム証券でクレカ積立開始。1%のポイント還元

ポイント経済圏で最も使いやすくなるのではないかと注目しているau経済圏。

ついにクレジットカードでの積立投資を開始するニュースが発表されました。

auカブコム証券でクレカ積立開始

auカブコム証券は月内にも、クレジットカード決済による積み立て投資サービスを始める。月5万円を上限にKDDIグループのカードで投資信託を購入すると、月々の買い付け金額の1%を共通ポイント「Ponta(ポンタ)」で還元する。株主であるKDDIの金融サービスとの連携を深めて顧客層を広げる。

引用先 auカブコム、クレカで積立投資 月1%ポイント還元

auカブコム証券はaupayカードでクレカ積立を3月から開始するとのこと。

ポイント還元はポンタポイントで1%

現金化しやすいポンタポイントです。

月100円以上で最大5万円まで。

1%還元になるので月最大500ポンタポイントが還元されます。

年間にして6000ポイントがほぼノーリスクで付与されます。

auユーザは更にお得

  • au回線あり +4%(毎月2000)
  • UQ回線あり+2%(毎月1000)

ただしpovo回線は付与されないとのこと。

最大月+5%・2500pの付与。

3/28日から開始でキャンペーン終了は未定とのこと。

auスマホスタートプラン月1078円

au回線あり+4%を付与される一番安いプランはauスマホスタートプランです。

1ヶ月1078円

これで月5%2,500pのポンタポイントが付与されるのでお得過ぎますね。

UQモバイル月1628円

UQモバイル回線あり+2%で一番安いプランはくりこしプランS +5G月1628円です。

これで月+3%1500円があるので実質128円で回線が持てることになります。

お得キャンペーンがいつまで続くかわかりませんが、auスマホスタートプランがお得過ぎますね

楽天ポイント積立の条件が改悪され、SBIが通常で0.5%、マネックス証券は1.1%と還元率が高いのですがポイントが使いにくいなど、それぞれ一長一短があるならポンタ1%付与は・・・

太っ腹すぎるだろau!!

といったところです。

一年ぐらいで改悪しそうな雰囲気がぷんぷんしますが(笑)

必要なサービス

  • aupay
  • aupayカード
  • auじぶん銀行
  • auカブコム証券

クレカで積立投資をするだけならaupayカードとauカブコム証券だけで大丈夫です。

ただし、au経済圏のサービスをフルで受けるなら4つとも開設したほうが絶対いいと思います。

auカブコム証券の口座開設で1万円

auじぶん銀行を開設してauじぶん銀行内からauカブコム証券の口座開設をすると最大1万円が付与されるキャンペーンを現在しています。

  • 口座開設&初めて5万円入金で5000円(2022年3/31まで)
  • 投資信託を1万円以上積立で5000円(2022年4/28まで)

付与条件も簡単なので口座開設するときはじぶん銀行経由で口座開設をしましょう。

aupayカードはポイントサイト経由

ハピタス経由でカードを取得すると1500p付与されます。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ただ、クレジットカードにしてはポイントが少ないですね。

私は少し待って4000p以上になったらカード取得に挑戦してみようかと考えています。

まとめ 今年はau経済圏が来ます

auじぶん銀行のランク上げも簡単で銀行取引でもらえるポイント条件も簡単。

今年、一番還元に力を入れている経済圏がauではないかと思っています。

・・・・ただし、お得過ぎてすぐ改悪される可能性も高いけど・・・

素直にこのブームに今年は乗ってみようかなと思っています。

auカブコム証券でクレカ積立&ポイント還元の情報でした。

それでは。

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,667,125 アクセス
2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3