
名古屋のホテル滞在で貰える「あいち旅eマネーキャンペーン」のポイントをポンタポイントにどんどん交換しています。
交換したポイントは11月からSBI証券で始まった、ポイントで投資信託が購入できるサービス利用をしています。
実質的なポイントの現金化ですね。
それではどうぞ
ポンタポイントで投資信託購入
11月からSBI証券で始まった新しいサービス。
ポンタポイントで投資信託を購入できるサービス。
このサービスのおかげで私の中で最強のポイントがポンタポイントとなりました。
出来る限りポイントはポンタに集中するようにしています。
現在、愛知県で行われているご当地GoToトラベル「あいち旅eマネーキャンペーン」で貰えるポイントも全てポンタに交換しています。
受け取ったポンタは全てSBI証券で投資信託の購入に使っています。
ポンタで投信購入
ポンタポイントで投資信託を購入するとポンタポイントより自動振替入金と表示されます。
購入した投資信託
投資信託名 | 消費ポイント額 |
三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり) | 4,128 |
楽天-楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド | 12,348 |
ポイントは100ポイント以上から購入できます。
分散投資の一環で債券・金の投資信託を購入。
今後のポイント投影は楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンドへ投資をしていきます。
数万ポイントの投資額になると思います。
今後のポイントはポンタへ集中
私は元々「リクルートカードプラス」という常時2%の還元ができるカードを持っているので、このカードをメインにポイントはポンタへ集中させていく予定です。
ポンタ経済圏がSBI証券のおかげで最強になりました。
また、あいち旅eマネーキャンペーンでもらえるポイントがポンタに交換できるのでホテル代が実質1割・1000円以下で泊まれるありがたいサービスとなっています。
現在、リクルートカードプラスは発行されていませんが、無料のリクルートカードは取得することが可能です。
還元率も1.2%とお得。
私のメインは
リクルートカードプラスで決済してポイントは全てSBI証券で投信を購入していく。
これがメインストリームになりました。
リクルートカードとSBI証券の口座のない人はポイントサイト経由で契約するとお得です。
私は「ハピタス」というサイトをずっと利用しています。
おすすめです。
ポイントで投信を購入できるサービスはあくまで証券会社の都合のサービスだと思うので、ずっと続くサービスかは分かりません。
しかし利用できる間はずっと利用したいサービスですね。
それでは!