
私の友人であるハンチングたくま(@huntingtakuma)おじさんがついにセミリタイアを達成しました。
いきなり快適ホテル生活を始めたようなので昨日ホテルへ遊びにいきました。
流石、私が認めただけはあるセミリタイアーだけはあります。
いきなりホテル生活を始めるとは!!
今回は都心のホテル生活がとても快適なセミリタイア生活であることをブログで紹介したいと思います。
快適ホテル生活
ハンチングたくま(@huntingtakuma)さんが名古屋の都心のビジネスホテルで1ヶ月ホテル生活を始めました。
名古屋ホテルマンスリープランで最強コスパホテルはここかもしれないという話です。#ホテル暮らし #ホテル生活 #KKRホテル名古屋
名古屋城を見ながらホテル暮らし、格式高いホテルが30泊で66,000円 – FIREでタイ移住https://t.co/KzDweinzQW— ハンチング@名古屋ホテル暮らし (@huntingtakuma) June 17, 2021
田舎の家のエアコンが壊れたらしく、夏が暑いのでどうせなら名古屋の都心のホテルで生活をしようとのことです。
新規セミリタイアしたハンチングおじさんのホテルへ遊びに行きました。 pic.twitter.com/HLX6greAZE
— 海外セミリタイアを楽しむ会 (@cub_nomad) June 21, 2021
朝食付きで30泊84,000円だそうです。
名古屋栄の中心部でこの値段はかなりお得。
そしていきなりホテル生活を始めるとは・・流石億り人セミリタイアーを違うなぁと感心しました。
都心ホテル暮らしは快適
これは以前に私のブログでも紹介したのですが、大都市のビジネスホテルを拠点にして生活をするととても快適です。
普通、家を借りるとしたら都心など便利なところの家賃は高くなりますが、ホテル価格は現在はコロナ禍の過当競争で大都市の便利なところほど安くなっている逆転現象が起きています。
名古屋でも1ヶ月84,000円・66,000円のところがありますが、大阪だと都心のビジネスホテルで6万円以下のところがあるようです。
ホテル予約サイトで探すと私が以前泊まったビジネスホテルで55,000円がありました。
京都でも6万円以下のホテルがありますね。
やはり大阪は安い。
また、安宿の個室なら4万円以下もあります。
大阪は本当に生活がしやすいですね。
ホテル生活の利点
ホテル生活の利点として部屋代・光熱費・wifi代・掃除代などが含まれる利点があります。
都心に住める便利さもあります。
また、私が以前紹介したセミリタイア後の収入源はホテルに暮らしながら行うことも可能です。
この中でも
都心のホテル暮らし+ウーバイーツ最強
前回泊まったホテルにはホテル前にドコモの電動チャリのステーションがあり、ウバック持ってくれば、ホテルに滞在しながらウーバイーツできるなと考えていました。
都心なので部屋の中で待機をすることが可能です。
暑い中、マクドナルドなどの周辺で待機をする必要などない。
生活圏の周りで簡単に稼ぐことができる・・・とホテル生活+ウーバイーツは大変相性がいいです。
やってました😋
— 👘黒竈門みずこ👘(Mizuki Baba) (@aithinksouno1) June 21, 2021
実際やっていた人もいたようです。
ホテル代はウーバイーツで稼ぐ・・・実質0円生活も出来てしまいます。
ウーバーイーツ達人の中には一日、2万円・3万円稼ぐ人もいるようなので、ホテル生活をしながら資産形成もできる夢のライフスタイルが可能となります。
ノマドからホテル生活
ホテル生活などちょっと前まではお金持ちのやることだと思われていました。
しかしコロナ禍でこのホテル生活も民主化・庶民化が起こり、私のような底辺セミリタイアでも可能となってきました。
この快適な生活をする条件はたった一つだけです。
自由な自分の時間が確保できるか?
もっとホテル生活をする人が増えていいと思うのですが意外に少ないですよね。
知らない人が多いのかもしれません。
一時期、ブームになったノマドライフですが、次はホテルライフブームが絶対に来ますよ!!
乗るしかない、このビッグウェーブに!
まとめ 大阪ホテル生活へ
私も7月中くらいからホテル生活を再開しようかと考えています。
パタヤへ行く前にこの夏は大阪で快適なホテルライフを楽しむ予定です。
セミリタイアをしていく中で新しいライフスタイルが色々出てきて楽しいですね。
それでは!