
大阪ホテルノマド生活を計画中のcubです。
前回ブログで紹介した大阪・東京ホテル生活
西成のホテルで生活をしている人たちが紹介していたのですが、予想以上に多くて快適そうだったので紹介します。
西成・ホテルサンプラザⅡ
再生数がこのブログを書いている6/6現在で143万再生ととても多い。
みんな気になっているのかな。
元々キャンペーンで一泊390円の宣伝を始めたホテルですが、ホテル生活をしている人が予想以上に多い。
ホテル生活は安い
最初に紹介された方は20代でノマド生活をしている人
ホテルだと水道光熱費・wifi込み。
それだけでなく部屋の掃除は無料、一階のオープンスペースを使える、駅から徒歩3分。
10年以上ホテル生活をしている人も
10・20年以上ホテル生活をしている人もいるようです。
私が思う以上に昔からホテルを利用している人も多い。
60代の男性は高齢者向けの掃除の仕事をしながらホテル生活をしている。
泊まれない時は中之島でテント暮らしだそうです。
西成便利過ぎワロスw
西成は現地の大阪人には特に悪いイメージがありますが、無茶苦茶便利なのです。
駅から近い、天王寺まで歩いて行ける。
大阪都心のミナミは地下鉄ですぐ、自転車でも余裕で行けます。
また関空も関西空港線ですぐ行ける。
コンビニ沢山、ドンキもある・・そして玉出。
ブログやYouTubeネタも沢山あると大変便利な街です。
女性のホテル生活も
女性のホテル生活者も紹介されていました。
女性でも意外に多いのですね。
ホテル生活は大都市向けセミリタイア
生活費は田舎の方が安いイメージがありますが、実際はそこまでではありません。
特にホテル生活は大都会・・・東京・大阪が圧倒的に安いです。
意外に思うかもしれませんがホテルの競争が最も激しいこの二都市が他の都市より安いです。
特に大阪が圧倒的に安い。
コロナ禍の今はほぼ東南アジア並みの値段まで価格が下落しています。
大阪ドミだと今なら月3万円戦後で泊まれるところが結構あります。
これなら月10万円以下でホテル生活が十分可能。
都市部ならセミリタイア後の収入源も多い
大阪東京ならセミリタイア後の小銭稼ぐも多いので安心
セミリタイア後のオススメの収入源
•ブログ
•ウーバイーツ
•メルカリ
•ポイ活
これで月5万〜10万円ぐらい稼いでまったり生活できるよ。— 海外セミリタイアを楽しむ会 (@cub_nomad) May 31, 2021
都市部なら生活コストを下げられるサービス十分あります。
ローコストセミリタイアの必需品
•電動チャリ
•シェア自転車
•楽天モバイル
•半額飯— 海外セミリタイアを楽しむ会 (@cub_nomad) May 31, 2021
日本の拠点は大阪が最適です。
7月以降大阪ホテル生活
このホテルどうやら初めて1ヶ月利用すると月24,000円で泊まれるようです。
夏以降このホテルを拠点にして大阪ホテル生活を始めようか検討中です。
コロナ後の旅の始りは大阪ホテル生活からにしようと思っています。
楽しみ〜!!
それでは。