低予算で海外セミリタイア

日本・台湾・タイの三拠点生活を楽しむセミリタイブログ

3月活動開始!!セミリタイア2.0の始まりです。

[記事公開日]2021/03/03

3月活動開始!!セミリタイア2.0の始まりです。

12月から始まった自宅ニート生活。

そろそろ終わりの時が来たようです。

コロナ後に向けた次のセミリタイア時代に向けた生活

セミリタイア 2.0時代へ!!

準備の時がやって来ました。

次のセミリタイアへ向けて

名古屋・大阪の緊急事態宣言が2月で解除されました。

緊急事態宣言が解除されたと言ってもまだ完全に自由になったわけではありません。

飲食店も8時まで営業が9時までになっただけです。

3月7日に期限を迎える、首都圏の1都3県での緊急事態宣言について、菅総理大臣は、衆議院予算委員会で、感染者数の1週間単位の推移などをギリギリまで見極めたうえで、解除が可能かどうか判断する考えを示しました。

完全に解除されるにはまだ一ヶ月ほどかかりそうです。

完全解除は3月末か?

GoToトラベルはゴールデンウィーク以降

Gotoトラベルも再開の話はあるようですが具体的な日にちは未定です。

政府は28日、観光支援事業「GoToトラベル」について、8日以降も全国停止を継続する方針を固めた。7日に緊急事態宣言を全面解除した場合でも、新型コロナウイルスの感染状況を見極め、予防策を徹底する必要があると判断した。その後は、まず感染が落ち着いている地域に対象を限定した上で、3月中に再開できるかどうか調整する。

個人的な考えではオリンピックの再開・中止決定がはっきしてから再開するのではないかと考えています。

Gotoトラベル再開はゴールデンウィーク以降の5月に再開か。

政府は批判を恐れて早く再開をすることはないでしょう。

低所得者に給付金

また何らかの形で給付金があるようです。

非課税世帯はもらえるようなので、今年に非課税世帯でも大丈夫なら私はもらえそうです。

去年の収入で判断されるともらえなさそうです。

ただし低所得者だけだと批判も出て来そうなので自民党は選挙対策で全世帯にばら撒く気もするんですけどね(笑)

給付金10万円まだああーーー。

楽しみにしています。

ワクチン・海外渡航

ワクチン・海外渡航については私はかなり慎重な(悲観的な)考えです。

ワクチンは早くて秋(10月以降)、海外は早くて年末辺りにタイへ行けるか?

台湾は早くて2022年の旧正月(2月以降)かなと考えています。

ワクチン摂取はかなり遅くなりそう、また台湾などはなまじ押さえ込みに成功をしているので日本を含めた先進国のワクチン摂取が完了、コロナ押さえ込みを見てからでないと国は開けないのではないかと思っています。

結構悲観的ですね。

ここまでのまとめ

緊急事態宣言完全解除は3月末

GoToトラベル再開はゴールデンウィーク以降の5月再開

ワクチン摂取は早くて10月

タイ入国は早くて年末、台湾は2022年旧正月以降

コロナの時代は終焉へ

個人的にはコロナ対策はもう終了していると思っています。

相変わらずコロナコロナと騒いでいる人がいますが

不安な人は

家に引きこもっていればいいのです。

グタグタ言ってないで黙って引きこもっていれば感染対策になります。

経済活動を優先したい人は自己責任で対策して活動すればいいだけなのです。

どっちもグタグタ文句を言うことなどないのです。

コロナ後へ向けて

ここでコロナ後に向けてセミリタイア2.0活動開始です。

コロナ後は無理に働く必要の社会の始まり

ここで大切なことですが、コロナ後と言うのは

無理に働く必要のない社会の始まりなのです。

私はこの冬、三ヶ月ほど自宅で引きこもっていましたが全く困ることがありませんでした。

それどころか

資産がどんどん増えていく嬉しい誤算がありました。

働かないのにお金が増えていく時代ですねw

これはちょっと煽りですが、コロナ禍で気づいたことは

無理に働かないで生きていける人ほどコロナ禍の環境に適応できたことだと思います。

これ重要なことです。

日本の社会に結構なインパクトな出来事です。

働くことは悪く働くな!!

と今までとは180°違う価値観が埋め込まれました。

また

感染リスクを背負ってまで働く必要のない環境を自ら作ること

これが出来た人は強かったと言うことです。

そう、・・・つまり

セミリタイア生活が出来た人たちのことです。

これから無理に働く必要のない環境を作り出す人が増えると思います。

それは社会にとってもとても良いことなのです。

セミリタイアが増えると・・・

働く人が減れば労働者不足で賃金上昇が起きて、低賃金労働で成り立った企業が淘汰され結果的に低所得者の給料が増えていきます。

つまりセミリタイア人口がどんどん増えれば社会が良くなるのです。

働かない人が増えれば増えるほど社会が豊かになる

それがセミリタイア2.0の始まりなのです。

これから予想外に労働環境は良くなっていくと思いますよ!!

なぜならFIRE目指す人は増えていくから。

低コストで生活できる術を身に付けた人は気づいています。

もう無理に働く必要のない社会だってことに・・・・

コロナ禍はそれを確信してくれた事件でしたね。

気づいた人は新しい生き方を実践していき知らない人は地獄の労働で消耗していくそんな社会になっていくことでしょう。

今年はのんびり国内ノマドライフ

徐々にコロナ後の生活が始まっていくと思いますが、海外へ行くにはまだまだ時間がかかりそうです。

まずは国内でノマドライフを堪能していこうと思っています。

春以降は国内移動を楽しんでいければと考えています。

自宅ニートセミリタイアからホテルノマドセミリタイアへ

環境の変化に柔軟に生活を変化させることができるのがFIREminiライフの良さですね。

それでは!

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,381,013 アクセス
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3