
世界でワクチン摂取が進み徐々に感染者数も減ってきているコロナ禍ですが、海外へ行くのにはまだまだ時間がかかりそうです。
我が財務状態は良好ですが海外セミリタイアは遠のく悲しいお話です。
それでどうぞ
近づくアーリーリタイアと遠のく海外セミリタイア
最近の台湾コロナ情報ですが、海外旅行は何時ごろになるかという情報が出てきました。
ら、来年ね。そりゃそうか。
海外旅行再開、来年の春節に「期待」=コロナ指揮官/台湾 | 社会 | 中央社フォーカス台湾 MOBILE https://t.co/ejhuFYtxQD
— K 🇹🇼台中 (@veg_kei) February 17, 2021
海外旅行再開、来年の春節に期待・・・・
このまま感染者数が世界的に減っていけば早くて来年の春節、つまり2022年2月ごろ・・・
なまじ感染者数を押さえ込んでいるだけあって早く開くつもりはないようですね。
後1年かあ〜実質2年間台湾へ行けないことになります。
秋頃(10月ごろ)再開すると思っていたのですが更に延長しそうです。
それ以前に我が国のワクチン摂取のスピードが遅くで秋までに二回打て終わってるか疑問です。
老人への摂取が早くて4月からとの話なので到底秋までに二回終わっていると思えません。
今年中にワクチン打ち終わるか?
そんな感じがします。
結局、台湾が言うように海外旅行は早くて来年前半ってには間違っていない気がする・・・
タイも5月ごろ入国可能と情報が流れましたが、結局10月ごろと言う話になっています。
もうグタグタ行っても仕方がないので、今年一杯は海外旅行は無理と考えた方が精神的には良いと思いますね。
海外セミリタイア2.0への道は程遠いですが、皮肉なことに我が資産は順調に増えています。
低コストライフなら十分アーリーリタイアも出来そうな水準です。
アーリーリタイアとは仕事をしないで資産を取り崩すだけで生活できることです。
私の試算では2500万円ほどあれば低コストアーリーリタイアが可能となる予定です。
ただ私は2000万円あれば十分だとも考えているのでそれ以上増えた資産はセミリタイア復活後に使っていっても良いかなと考えています。
セミリタイア2.0に向けてお金を使っていくのも悪くないです。
その辺のこてゃまだ未定です。
今年は資産取り崩しと収入を半々
ただ今年は最初に予定したように半分は配当&資産取り崩し、残りの半分は労働&事業収入でやっていきます。
項目 | 金額 |
労働収入(バイト&ウーバイーツ) | 30万円 |
事業収入(ブログ&メルカリなど) | 30万円 |
資産運用(配当&運用) | 60万円 |
合計 | 120万円 |
アーリーリタイアへ近づいているのに海外へは行けないという皮肉。
まとめ
海外渡航に関してはより厳しく今年は無理と考える。
十分な資産を保ち海外セミリタイアが出来る日をじっくり待つ
今年はこんな感じで自宅ニートセミリタイア&ホテルノマド生活を引続けていくことになりそうです。
二年かぁ・・流石に長いなぁ。
資金的には問題なくても物理的に無理ってのは辛いですね。
それでは!