低予算で海外セミリタイア

日本・台湾・タイの三拠点生活を楽しむセミリタイブログ

楽天モバイルの新プランが海外在住者にとって神プランとなりました。

[記事公開日]2021/01/30

楽天モバイルの新プランが海外在住者にとって神プランとなりました。

海外長期滞在者にとって日本のネット環境をどうしようか悩みのタネでした。

苦節5年ついに楽天が理想的なプランを発表してくれました。

これで日本のネット環境は解決です。

それではどうぞ

楽天モバイルの神プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表

「Rakuten UN-LIMIT VI」の料金プラン

事前のリーク情報通りとなりました。

段階的に料金が上がっていき20GB以上で2980円となります。

専用アプリの「Rakuten LINK」を使えば電話料金も無料も可能で実質ただで電話番号を所有することが出来ます。

またキャリアメールも夏頃開始との情報です。

嬉しい1GBまで無料

まさかと思っていましたが1GBまで料金無料となっています。

これで海外セミリタイア組は楽天モバイルを契約しない理由はなくなりましたね。

楽天モバイルで理想の通信プランが完成

容量料金
海外0GB無料
自宅3GB980円
国内使い放題2980円

こんな感じで海外にいるときは使わないので料金を払う必要がありません。

料金発表会中に三木谷社長が「私もアメリカなど海外にいることが多いので・・・」的な話をしていたので海外在住者もターゲットにしているのは間違いないです。

料金も容量別ではなく使った額によって料金が上がるので理想的。

その料金体型もライバルより安いと言うことなしです。

使わなければ無料なのですから全ての人が契約してサブとして持っていても問題ないことになります。

多分ライバル企業はどこもマネができないと思います。

注意事項3つ

ただし注意事項があります。

一つは個人で複数回線を契約すると二回戦目からが使わなくても980円かかります。

二つ目は低速回線にしてもパケットがカウントされて指定容量を超えると料金が超えます

最後に楽天の回線外になるとパートナー回線で5GBまで高速ですが、これを超えると低速回線になりますが容量はカウントされるので料金が上がります。

この辺は注意してください。

楽天経済圏へ

私にとっては予想を超える理想的なプランとなりました。

多分これが携帯料金のファイナルアンサーなのだと思います。

誰もが思い浮かべるけど出来なかったプラン。

これ以上のプランはもう出て来ないと思います。

そういう意味で最初に出してきた楽天には感謝ですね。

昔はハゲがこういうことやっったんだろうけど今は見る影もないですね。

楽天経済圏といえばのスーパーポイントアッププログラム(SPU)も1楽天モバイル契約で1%アップするので、通信料は楽天せどりで稼ぐつもりです(笑)

新料金発表中にすぐに契約しました、

これで一年間無料となります

220万回線契約でまだ80万回線ほど余裕があると言ってましたが、予約殺到ですぐになくなると思います。

楽天の神プランで通信環境問題は解決

海外にいるときは楽天モバイル+海外のプリペイドSIM。

台湾の格安SIMを使えば

楽天無料+台湾SIM月700円で日本と台湾のネット環境を維持できてしまうことになります。

ますますお金を使わないで生活できてしまいますね。

それでは!

全ての人が契約しても問題がありません。

 

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,376,397 アクセス
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3