2021/11/05

11月ラストとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は25日までのホテル滞在費用と大阪に二ヶ月滞在した感想についてです。
それではどうぞ
11月のホテル滞在費
26日まで大阪に滞在していて25泊したホテル料金です。
日 | 滞在日数 | 料金 | クーポン | ポイント |
1日 | 1泊 | 1,828円 | 1,000 | 828 |
2日〜7日 | 6泊 | 16,380円 (一泊2,730円) | 6,000 | 5,416(一泊819) |
8日〜10日 | 3泊 | 2,469円 (一泊823円) | 1,000 | ✖️ |
11日〜20日 | 10泊 | 19,015円 (一泊1,901円) | 10,000 | ✖️ |
21日〜23日 | 3泊 | 2,716円 (一泊905 円) | 1,000 | ✖️ |
23日〜25日 | 2泊 | 4,450円 (一泊2,225円) | 2,000 | 1,366(一泊683) |
合計 | 25泊 | 46,958円 (一泊1,878円) | 21,000 | 7,610P |
支払った合計額が46,958円で受け取ったクーポンが21,000円、楽天ポイントが7,610Pですから、
実質46958円ー21,000ー7,610=18348円(一泊733円)
実質800円ぐらいでビジネスホテルに滞在できたことになります。
GoToキャンペーンの破壊力凄い!!
特に最後に泊まったホテルはほとんど期待していなかったのですが、部屋も最高に良かったです。
ここはAirbnbのような感じで部屋が広くてとても良かったです。
次回大阪に行くなら、ずっとここでいいと思いました。
11月の大阪滞在費
実際に大阪でかかった滞在費です。
項目 | 金額(円) |
ホテル | 46,958 |
交通費 | 1,500 |
食費 | 3,170 |
外食 | 4,114 |
衣服費 | 2,908 |
日用品 | 1,162 |
デジモノ | 5,500 |
合計 | 65,312 |
食費はクーポン券とGoToイーツポイントを回してほとんど使わなかったですね。外食などもGotoイーツの最初の食費などがほとんどです。
交通費は名古屋までの近鉄の株主優待1500円、優待の値段はコロナ前までの価格に戻っていましたね。
デジモノはゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズです。ビックカメラで売っていたので懐かしくて一つ購入しました。
25日まででしたが、大阪の滞在費用の合計は65,000円ほど、キャンペーンが続いていれば一ヶ月でも8万円ぐらいで滞在できたと思います。
都心のホテルに滞在できて月8万円で生活できるのですから、今回のキャンペーンは最高でしたね。
また復活したら利用したいと思います。
大阪に最低限の生活ならいくらで可能か?
二ヶ月ほど滞在しましたが、日本でセミリタイアするなら、やっぱり大阪が一番安くクオリティーが良い生活ができると改めて思いましたね。
特に日常生活品と外食費が安いです。
町中にドラックストアーがあるので最低限の生活のものが安く手に入れることができます。
また洋服なども安いものが沢山あるので、名古屋よりずっと安く入手することができると思います。
服も安く入手できるので冬服は大阪で購入するのが良いですね。
外食に関しては、実際大阪でセミリタイアをしたら、それほどしないと思うのですが、ランチなどは600円から700円ぐらいで十分美味しいものが食べることができました。
チキン南蛮定食、税込590円・・・名古屋でこの価格はほとんどないと思いますね。
大阪だから存在するんだと思います。
実際に滞在していたら、それほど外食しないと思いますが、それでも安く提供されているお店が沢山ありました。
スーパーは玉出とイオン
外食より安くて便利なお店が玉出とイオンフードでした。
玉出はお店により価格と品揃えが違うので全てのお店が良いわけではないです。
心斎橋周辺にあるお店は最低ですね。
玉出はやはり西成にあるお店が安くて最高です。
また心斎橋にあるイオンフードは玉出以上に安いものが多くて、言うことなしでした。
実際にクーポンの使い所が難しくて、1000円以上の惣菜とか購入すると食べきれないんですよねw
結構無駄に購入していたと思います。クーポンなくても十分安く生活できると思います。
イオンは夜行くと半額だらけで壮観でした(笑)
大阪100万円生活
キャンペーンなしでも大阪を拠点にすれば100万円(月8万円)ぐらいで十分生活可能ですね。
項目 | 金額(円) |
家賃 | 35,000 |
光熱費 | 0 |
通信費 | 0 |
食費 | 30,000 |
その他 | 10,000 |
合計 | 75,000(年間90万円) |
宿は西成周辺になりますが、35000円も出せば一ヶ月泊めてくれる宿は結構ありました。
個室で最安値は25,000円ほどでありました。
これでも冷暖房完備でシャワーありwifiも高速です。十分過ぎます。
食費もスーパー活用すれば1日1000円で十分いけます。それに雑費として1万円の合計75000円、予備費として10万円を別途用意して年間100万円ですね。
もちろんこれは必要最低限の生活だと思うので、それ以外に必要な人は+α加えれば良いだけの話です。
100万円ぐらいなら大阪で稼ぐこと十分可能ですよね。
・・・て、ことで次回は大阪という都会で最低限稼ぐ方法を書いて見たいと思います。
まとめ
大阪も名古屋も大して変わらないと思ってましたが、大阪の方が生活費は安くできるのではと思いました。
また大阪はまちがコンパクトなので車がなくても十分生活できるのが良いですよね。
名古屋は街がだだっ広いですw
もし日本を拠点にセミリタイアをするなら、大阪かなぁと思います。
一番は台湾ですがw
それでは!!