2021/03/03

コロナ感染者数が増えているため、急遽Go toトラベルが中止になると情報が流れてきました。
大阪ホテルノマド生活が大幅に変更になる可能性が出てきました。
今後の生活をどうするか考えてみました。
GO toトラベル延期か?
コロナ感染者数が増えているためにGo toトラベルを急遽延期する情報が流れてきました。
GoTo制限で午後に見解表明 首相、キャンセル補償も(共同通信)https://t.co/MwMyF7Lfwc
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) November 20, 2020
11月下旬〜12月中旬に抑え込み→年末年始の制限を緩やかにしたい感じかな。 感染拡大地域はGo Toキャンペーン中断・一部地域を除外など見直しの方針 https://t.co/5hkcViAGCT
— Jun Shimada (@shimajiro) November 20, 2020
午後に発表されるとのことですが、情報元を読む限り、ステージ3になった所はGo toトラベルは一時中止になる可能性が高いようです。
そうなると大阪は中止になるのかな。
ホテルニート生活終了か
全く一部のヒステリックな人々によってGotoトラベルが中止されそうです。
私はこのキャンペーンはコロナ感染拡大防止に役に立っていると断言できます。
なぜなら
ほぼホテルニート生活だからです!!
また一泊1000円前後で大阪のホテルに滞在できることはコロナによって経済的ダメージを受けた人々にとって、安くホテルに泊まれるありがたい存在だったはずです。
それをキャンペーンのせいでコロナが増えたと言うのはどうなんでしょうかね?
それなら
毎日満員電車に揺れている社畜の方が・・・・
これで安くホテルに泊まれなくなる、感染拡大防止でネットカフェが営業できなくなる・・・または営業できなくなり閉鎖するなど増えていくと思います。
春のロックダウンを見ればわかるように底辺になればなるほど経済的ダメージが大きくなります。
もちろん観光業に携わっている方にとってもありがたい制度だったはずです。
これほど感染拡大防止に貢献してきたキャンペーンを廃止するとは信じられません。
コロナが心配なら家に引きこもってればいいだけです。
やはりセミリタイアの時代
世の中正しいことが通るとは限りません、それなら時代にあった生き方を強かにすれば良いだけです。
再ロックダウンの可能性があるなら、やはりフルタイムで生活をしないと成り立たない生き方は時代にあってませんね。
仕事がなくても生きていけるようなセミリタイア的な生き方があっていると思います。
時代はFIREminiを求めています。
コロナ終了の希望
再規制で厳しい時期に入りますが、光がないわけではないです。
知っての通り、ワクチン開発の道筋が見えてきました。
後、半年ほどの我慢だと思います。
この冬を乗り越えれば希望が見えてくると思います。
つまり半年間ほど生き残ればいい。
半年間自宅ニートか
大阪でG0toキャンペーンが終了するかわかりませんが、終了したら二つの選択があると思います。
一つは実家に戻りニート生活に戻る。
もう一つはキャンペーン終了後もホテル業界が値段を下げて結局格安で宿泊できる。
もう観光業も限界でとにかく安くしてでも宿泊客を増えそうとする可能性もあるので少し様子をみたいと思います。
完全に終了なら実家ニートに戻ります。
ホテルニートと実家ニートの生活が選択できるセミリタイアはコロナの時代に強いですね。
ってことで、
半年間毎月10万円配れば問題なく解決するので、ずっと給付金配ってくださいw
続報待ちです。
それでは!