2021/03/03

何かがおかしいぞ!!
と思いながらも早くも一ヶ月ほどGotoトラベルキャンペーンを利用してホテル生活をしています。
そして思いました!!
やはりこれは変だぞ!!
日本はアラブの石油が溢れ出る国でもないのに格安にホテル生活が可能な国となっています。
時代はフリーランス・セミリタイアをしている人が有利になっている話です。
それではどうぞ
Gotoキャンペーンと配当金でホテル生活
項目 | 金額 |
ホテル | 1,800 |
クーポン | 1,000 |
その他 | 500 |
合計 | 2,300 |
Gotoトラベル割で一泊1,800円ほどのホテルに滞在して1,000円のクーポンを受け取っています。
一ヶ月のホテル代が54,000円で30,000円のクーポンを受け取り実質24,000円がホテル代となります。
これにgotoeat代や日用品などの購入として1日500円として月15,000円
つまりホテル生活の基礎生活費が1日2,300円(ホテル代1,800円+その他500円)・月69,000円で可能となります。
必要十分で一人では快適過ぎるホテルです。
これに娯楽費などを含める
つまり
大阪のホテル生活の一ヶ月の費用は
69,000円+α
はい!大阪の都心の便利なビジネスホテルに泊まって食住光熱費含め、て7万円ほどで生活が可能となってしまいます。
世界で最も安く快適にホテル生活が可能となった国になりました!
ホテル予約はこの二つのサイトからやっています。
最初はキャンペーンの利用の仕方を把握していなくて。せっかくだからちょっと贅沢をして月15万円ぐらいの予算で生活しようと考えていましたが、今は月10万円もあれば十分過ぎる生活が可能となります。
普段はアルコールをほとんど飲まないのですが、大阪にいるとなぜか飲んでしまいます。
ダメ人間を受け入れる土壌があるんだと思います(笑)
夜のミナミええよ。
あまりアルコール飲まないけど、大阪だとちびちび飲んでしまう。
ダメ人間を引き寄せてしまうパタヤと同じ魅力があるな(笑) pic.twitter.com/UFHVLrZ50g— cub/FIREmini実践中 (@cub_nomad) October 26, 2020
今回の不況対策は自由業やセミリタイア者にとってとても有利な制度
セミリタイア向け不況対策
今回の給付金やキャンペーンはもう明らかに自由業者にとって、お得な制度となっています。
場所に縛られる労働者ではこのキャンペーンをフル活用できません。
もう政府が国民にセミリタイアを推薦しているとしか思えませんね。
土日や休日ばかりホテル利用が増えてけしからん、平日利用が増えるように更にポイントも付けよう!!
と自民党政府は考えているようです。
素晴らしい政策です(笑) https://t.co/aw2FPthdWt
— cub/FIREmini実践中 (@cub_nomad) October 26, 2020
いつから自民党はこんなに国民のことを考える政党になったんだ(笑)
凄いぞ!
もうすぐタダ飯・タダホテル住まいが出来そうですw
国民も給付金に味をしめたようで、合法的な金のばらまきに政治家は走っているようです(笑)
「岡崎でもできるなら豊橋でもできる。地方債を発行して無駄な建物や事業を取りやめれば約200億は確保できる。年内に配る」。こんなところで岡崎にライバル心燃やさなくてもという話かも(苦笑):豊橋でも「5万円給付」突如公約に 市長選候補予定者 https://t.co/xUUJAOSDv8 pic.twitter.com/U2O7iEyoio
— OfficeShibata (@officeshibata) October 25, 2020
こっちも素晴らしいぞ!!
今回の不況対策が今までと大きく違うのは、業者にばらまく政策を国民に直接ばらまくようになったことです。
これは今後の不況対策は業者から国民に直接配る形になることを示唆しています。
不況型ベーシックインカムの始まりです。
今までは企業に守られていない個人事業主などは不況になると大変不利な生き方だったのですが直接配ることになるのなら、この不利な環境は大幅に減っていくことになります。
正に時代はフリーランス・セミリタイアの時代が始まったのです、
その先駆けがこのGo toキャンペーンだと思います。
この制度をフル活用してセミリタイア生活を楽しみ、底辺労働者がローコスト型セミリタイアであるFIREminiを選べる生き方もあるんだと気づいてくれたらと思います。
セミリタイア実践者でないとこのキャンペーンをフル活用できませんからね。
本当にセミリタイアの時代になったのではと思ってしまいます・・・いやなり始めているんですよ!
それでは!