2021/11/05

美味しいサービスや特典は長くは続かない・・・
今までがそうであったように今回のサービスも早くも終了が見えてきました。
Go toトラベル&イートの使用制限や変更が続々発表されています。
今後の国内ノマドをどうするか、ちょっと考えてみたいと思います。
キャンペーン続々変更のお知らせ!!
あまり使えていないと言われていたGo toキャンペーンですが、流石にバクっているくらい美味しいサービスであったため、あっという間に各社のサービスの枠を使い切ってい、サービス終了のお知らせが続々出ています。
Go toトラベルキャンペーン
【悲報】ヤフートラベル(ヤフープラン)&一休.com「Go To トラベル」が条件改悪。
割引上限金額を1人1泊最大3,500円に。
dトラベルは一時販売終了。JTB等は現時点で変更しておりません。早めのご予約をオススメします。https://t.co/uwJu5ISGAW pic.twitter.com/WAIXtAxNlM
— GoToトラベル緊急特集 @トラベラーズナビ (@Travelersnavi) October 10, 2020
【緊急速報】じゃらん「Go To トラベル」間もなく改悪へ。
10日深夜2時より、国内宿泊クーポンが1人1泊あたり最大3,500円に変更。▽予約は急いだほうがいい?⇒急いだほうが良さそうです。https://t.co/uwJu5ISGAW pic.twitter.com/R9JPKk1QGh
— GoToトラベル緊急特集 @トラベラーズナビ (@Travelersnavi) October 9, 2020
楽天「Go To トラベル」国内宿泊クーポンは、
上限に達したため利用条件変更(1会員1枚)となりました。
JR東海ツアーズも一部商品の販売を見合わせています。GoTo「予約は急いだほうがいい?」https://t.co/uwJu5ISGAW pic.twitter.com/LOqVwvkdZ9
— GoToトラベル緊急特集 @トラベラーズナビ (@Travelersnavi) October 8, 2020
私が一押ししていた楽天トラベル✖️スーパーDEALも一会員一回のみの使用制限が出てしまいました。
同様にじゃらん・ヤフートラベル使用制限に変更・・・・これでは使いづらいですね。
Go toイート
Go Toイート「利用金額 付与ポイント未満は付与せず」官房長官 | NHKニュース https://t.co/4koO1zLOW7 早くも対策されました。
— cub/FIREmini実践中 (@cub_nomad) October 8, 2020
Go toイートも流石に対策してきました・・・・・
と言うか・・・・
こんなの事前に起こるって誰でもわかるだろう?
ただ、このポイント配布も絶対1000円以上(ランチは500円以上)にしないとポイントが付かないのか、ちょっと謎しようとなっています。
1000円未満の価格で提供しているお店の沢山あるので、小規模店舗を救う趣旨と違ってくるなど・・・
実際はサイトや個別のお店の対応に任せるようなニュアンスでちょっとわかりにくいですね。
昨日行ったお好み焼き屋さんでホットペーパーで予約した客は必ず上記のような注文をしてくださいと言われました。
個別店で対策しているようです。
実際に食べたお好みやきは1500円ほどです。
これに1000ポイントが戻るので500円で食べたことになります。
Go toお好み焼き飯😋 pic.twitter.com/RL3oIjHvKZ
— cub/FIREmini実践中 (@cub_nomad) October 9, 2020
また街中にはランチ提供しているお店が多く、このお店もホットペーパーで予約可能です。(右側の居酒屋店)
大阪って日本で奇跡的に外食費安いよね。
日中からダラダラ出来るところ多いしニート向けの街 pic.twitter.com/Iy2lQSIbWo— cub/FIREmini実践中 (@cub_nomad) October 9, 2020
定食630円で500ポイント戻ってくるのでお得だと思います。
ただ、私は当初から疑問に思っていたのですが・・・
ホットペーパーのポイントってどうやって使うのか謎使用となっています。
ホットペーパーで予約した人ならわかると思うのですが、サイトはあくまで予約だけで注文や決済はありません。
あくまで予約だけです。
実際の注文と現金のやりとりはお店でします。
・・・とするとポイントってどうやって使うのでしょうか?
楽天ポイントなどのポイントが使用できるお店があるようにホットペーパーポイントが使えるお店で使えるのでしょうか?
それともポンタポイントが使える飲食店で使えるのでしょうか?
ネットでポイントを消化するのか、お店でポイントを支払うのかちょっと謎です。
知っている人がいたら教えてください。
このようにキャンペーンが先走って使用条件などに問題が起きて、頻繁にルールが変わるなど面倒な一面が表に出てきました。
トラベルキャンペーンもイートキャンペーンもその辺ちょっと使いづらいですね。
今後のノマド生活
後、一週間ほど予約したホテルがあるので、そこで滞在します。
問題はその後なのですが、ルールが頻繁に変わるので面倒ですね。
ただ政府は予算を追加する予定も考えているようなので年末にかけてまた復活する可能性は高いと思います。
今はアゴダなどがシンプルにキャンペーンをしているのでそこをメインに使用すればいいかなと思っています。
サイトによってはお得キャンペーンを時限的に行うところもあるようですが、それらも探すのもちょっと面倒ですよね。
またGo toイートもポイントの使い所がよくわからないので、頻繁に予約をして受け取ったポイントの使い場所がない・・なんてことが起きそうです。
・・・・ってことで、今後はいつもの西成ノマドに戻りそうですw
ありがとGo toキャンペーンノマド!!
ちょっとの間ですが、楽しかったです。
またまた西成のノマド編の始まりのようです。
それでは。
コメント
GO TO予算に関してはまだ1兆円以上の枠に対して700億ちょっとしか使ってないみたいで予算が尽きてるわけではなく、あくまで「各旅行サイト別に割り当てられたGO TO枠」が尽きてるだけということのようです。だからGO TOトラベル自体はまだまだ予算が余ってるので追加で各旅行サイトに割り当てられたらすぐ復活すると思います。
by まさ 2020年10月10日 14:38
ホットペッパーグルメの場合、ポイントが貯まるお店と
ポイントが使えるお店が区別されてますね。
検索条件にポイントが使えるお店を指定すれば、対象店の
絞込みは可能です。
10月末からはGoToEat対象店しかポイント利用ができない
規定に変わるみたいですね。
by さわ 2020年10月11日 00:46
実際ポイント貰って実践してみて、ブログに書いていきます。
ネット予約ちょっと使いづらいですよね・・・実際ポイントが普通に使えれば、また違った感想なのでしょうが・・・・
by cub 2020年10月13日 21:11