2021/01/11

10月から始まった地域共通クーポン券ですが、現在、GO toキャンペーンが凄まじくお得になっています。
無知は罪と言いながら詳しく調べていなかったのですが、
これ・・・・・
マジお得です!!
西成ノマドなんて言っている場合ではありませんでした(笑)
今回は
Go toキャンペーンで快適国内ノマドをしまくりましょう企画です!!
それではどうぞ
Contents
楽天トラベル✖️スーパーDEALがめちゃくちゃお得
10月からGO toトラベルキャンペーンで35%の割引の他に貰える15%部分の地域共通クーポン券のキャンペーンも始まりました。
これに加えて楽天がやっているキャンペーン「スーパーDEAL」で更に割引後のホテル価格に30%から40%の楽天ポイントが貰えるキャンペーンをやっています。
つまり
GO TOキャンペーンの35%
地域共通クーポン券の15%
楽天スーパーDEALの30%or40%
ポイントの三重取りが可能となり、都心ど真ん中のホテルが実質1000円から2000円ほどで泊まることが可能となります。
一ヶ月でも3万円から5万円以内で滞在可能
無茶苦茶お得となります。
チマチマ格安宿に泊まっている場合ではありません(笑)
いや、情弱でした・・・反省しますw
ここでポイントについていくつか注意点があるので書いていきます。
地域共通クーポン券
ホテル価格の15%部分のクーポンですが35%の割引は1円単位で割り引いてくれるのですが、クーポンは1000円単位でした券を配布しません。
では1500円とか852円など中途半端な値段になったらどうなるのかというと
499円以下は切り捨て500円以上は切り上げとなります。(最大6000円まで)
15%の価格 | 貰えるクーポン券 |
---|---|
499円以下 | 0円 |
500円〜1499円 | 1000円 |
1500円〜2499円 | 2000円 |
2500円〜3499円 | 3000円 |
3500円〜4499円 | 4000円 |
4500円〜5499円 | 5000円 |
5500円以上 | 6000円 |
500円単位で端数が出るのがお得となります。
一番割引率が高いのは15%部分が500円になることです。
これだと倍の値段の1000円のクーポン券が貰えることになります。
一番お得なホテル価格は
3,335円となります。
これだと35%の割引1,167円と1000円のクーポンが貰えて実質価格が1167円となります。
30%の楽天ポイント
更にそれだけでなく、楽天トラベルの独自のキャンペーンで楽天ポイントが貰えるスーパーDEALがあります。
これは最初のホテル価格に30%が付くのではなく35%の割引後の価格に30%or40%の楽天ポイントが付きます。
このポイントは期間限定ポイントではないので、通常に使うもよし!!楽天証券から投資信託を購入するのもよし!!
と実質現金と同じ価値となっています。
楽天トラベルの表示の注意
楽天トラベルのサイトで表示に問題があるので注意点として書きます。
楽天サイトではポイント還元は最初のホテル価格に大して表示されます。
一泊5880円のホテルに泊まると1764ポイントが付与されると書かれています。
これは
5880円✖️30%=1764ポイント
しかし実際は
割引した価格✖️30%となります。
このホテルの場合は割引後の価格は3302円
これに大して30%のポイントが付きます。
実際のポイントは
3302✖️30%=990ポイント
サイトに表示されているポイントは付与されません。
決済してメールを受け取って初めて実際に貰えるポイントがくが分かるので、最初は間違いかと思いました。
誤解を招きそうな表示で批判されそうですね。
楽天側も批判に答えて割引前のホテル価格にポイントが付きますと言えば、それこそ神キャンペーンになります。
流石に無理かw
4000円のホテルに泊まった場合の実質価格
価格 | 4000円 |
35%割引 | -1400円 |
共通クーポン券 | -1000円 (15%は600円ですが切り上げ) |
楽天ポイント30% | 780ポイント |
実質価格 | 820円 |
こんな感じで1000円以下で泊まれることになります。
更にお得な方法
これ以外にもホテルサイト独自のクーポン券があり、今回も一回利用することに800円割引されるのですが、このクーポンは先着9万名様と書かれていて、まだ余裕があるようで、一週間まとめて予約するより一泊ずつ予約すると毎回800円割引されるようです。
(この割引券はホテルや価格によって違います)
こんな感じで利用をすると更に激安でホテルを利用することが可能となります。
またポイントサイトを経由すると割引が表示されないことがあるので注意してください。
ポイントサイト経由でも問題なくいけます。
ハピタス経由だと更に購入価格の1%のポイントが付きます。
ニート専用だろw
正直、このサービスをフルに利用できる人はニートかセミリタイア実践者ぐらいじゃないかと思います。
国がニート支援をしているとしか思えませんねw
西成の安宿でも個室は1000円以上するところが多いです。
その値段とほぼ同じで都心のホテルが利用できるのですから、ありがたいことです。
ちょっと豪華なホテルも実質75%ほど安く泊まれるので利用しない手はないですね。
今回はちょっと豪華なホテルにも泊まっていきます。
今年は格安ノマドからCO TOトラベルノマドへとちょっと変更します。
これから泊まったホテルも紹介やクーポンの利用状況などもブログの記事にしていくのでお楽しみに!!
時代はやはりFIRE miniですね。目指さない手はありませんよ。
楽天ポイントがザクザク貯まるので上手に利用しましょう!
旅の必需品の楽天プレミアムカードを利用すれば更にポイントが上乗せされます。
コメント
まあ喜んでるなら良いと思うけど、
普通の人は普通に「普段行けない数万円のホテルや旅館に半額で泊まれる」という使い方してる気がします。
「この金額が一番還元率がお得(数百円レベル)」でキャッキャしても、それこそ国から見れば誤差レベルかと…いや嬉しいなら良いんですが…ニート支援には、なるのかな…いやなってればなってるで良いんですが…
by 匿名 2020年10月4日 16:58
宝さが私的で楽しいじゃないですか。
こういうのは素直に楽しめばいいんですよ!
by cub 2020年10月5日 17:32