低予算海外フルFIRE生活ブログ

2023年7月にフルFIREしました。日本・台湾を中心に海外生活を楽しむブログです

【配当生活】スガノミクスで暴落中の通信会社の中、ソフトバンクを購入!

[記事公開日]2020/09/15

【配当生活】スガノミクスで暴落中の通信会社の中、ソフトバンクを購入!

株価が徐々に上昇する中、停滞している高配当株が沢山あります。

今回、新しい個別株を一つ購入したので報告したいと思います。

それではどうぞ

ソフトバンク株100株購入

現在、通信業者大手三社の株価がダラダラと下げ続けていて、3月のコロナショックの安値を下回る水準まで来ました。

最大の要因は新しい総理大臣の菅総理の日本の通信料金は高過ぎる発言です。

ドコモ

ドコモはコロナ最安値2700円に接近中の2723円

KDDI

KDDIはコロナ最安値2658円に大して2798円

ソフトバンク

ソフトバンクはコロナショックの最安値1,287円に大して1,247円と今年最安値更新となっています。

ソフトバンクグループがソ持ち株売却による需給悪化で急落。売り出し価格は1204円となったことです。

通信会社三社の株価

証券番号企業名株価(円)利回り(%)PERPBR時価総額
9437ドコモ2,7604.5314.71.79兆5,373億円
9433KDDI2,8224.249.981.497兆4,056億円
9434ソフトバンク1,2426.9211.85.896兆5,823億円

ソフトバンク株 1263円で100株購入

株価がかなり下がってきたのでソフトバンク株を100株購入しました。

新規売り出し価格が1204円ということなので、かなり割高で購入(涙)

今後も高配当路線でいくとのことで、年間予定8600円・・利回り6.8%とかなりの高配当となっています。

当然この配当にはそれ相当のリスクも含まれています。

しかし、個人的には

携帯料金の引き下げも、企業収益が大幅悪化するような規制や指導を国が出す可能性は低いのではないか?

ネットは現在の依存産業で今後も大方の人は大手の通信業者を使う

仮に業績悪化で株価が今の半分になったとしても-6万円ほどの損失

もし、そこまでの携帯料金価格の引き下げを国が行わなければ、今の株価は十分魅力的だと思います。

なんと言っても

年間8,600円の配当は魅力です

ソフトバンク株はしばらく放置で・・・

ソフトバンク株はしばらくこのまま所有をしていく予定です。

ドコモが2400円ライン(配当5%突破)まで落ちて来たら、購入も考えていこうと思っています。

まとめ 新しい配当株

バリュー株や高配当株が完全に見捨てられている市場となっています。

しかし、私はそんなのお構いなしです。

安い物を買って配当を受け取る、これをじっくりやっていくだけです。

配当収入が充実してFIREmini生活も充実していく。

これが私の戦略なので問題なしです。

それでは!

長期的なガチホ投資は非課税口座でインデックス投資です。

参考記事はこちらで

 

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,548,830 アクセス
2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3