2021/03/03

ウーバーイーツのライバル企業のフードパンダが9月から名古屋でサービスを開始する情報が出て来ました。
セミリタイア後の収入源がまた一つ増えそうなので、ブログで報告したいと思います。
それではどうぞ
アジアでは二強のフードパンダ
日本ではほとんど知られていないようですが、台湾やタイではウーバーイーツを上回る人気のフードパンダ。
名前からアジアの企業に感じますがドイツの企業です。
そのフードパンダが名古屋でサービスを開始するよです。
日本6都市でサービス
サービスを始める都市
- 札幌
- 横浜
- 名古屋
- 神戸
- 広島
- 福岡
あれれれれえ・・・東京は?大阪は?
地方都市から攻めてくようです。
東京はウーバーイーツ・menu・チョンピー
大阪はウーバーとdidi・menu
と競争が激しいのであえて避けたのかな。
台湾でも大人気
台湾でも大人気です。どちらかというとウーバーイーツより稼働しているバイクが多いような気がしますね。
ピンク柄のパンダマークがチャームポイント
ウーバイーツと人気を二分。
働き方が少し違う
ウーバーイーツと働き方が少し違うのが特徴です。
時間の縛りがある。
ウーバイーツはアプリを起動して仕事が入れば働く。
働きたい時に働けばいい。
これがウーバーイーツですが、フードパンダは時間の縛りがあります。
台湾の場合は4時間・8時間などある程度の縛りがあります。
好きな時に働けばいいウーバーイーツと違います。
日本だとアマゾンフレックスのような働き方になります。
日本だと三時間ごとのシフト制、900円の最低時給保証があるようです。
これはいいですね。
ユニホームがある。
ウーバーイーツは特に服装の決まりはありませんが、フードパンダにはTシャツやトレーナーなどのユニホームがあります。
正直、服がダサいw
ただ、日本ではどうなるのか、まだわかりません。
細かい使用はまだ決まってないようです。
どちらが稼げるか?
台湾でもウーバーイーツとフードパンダのどちらが稼げるがユーチューブなどで沢山上がっています。
稼ぎ方としては
ガッツリ稼ぎたいならフードパンダ。
時間の縛りなく働きたいのならウーバーイーツ。
ちなみに
アプリを同時起動して仕事をやるのは禁止でばれたら速バンされます。
ただし掛け持ちは可能で。
稼ぎたい台湾人は
日中はガッツリ稼げるフードパンダをやり夜以降はウーバーイーツをやるなど使い分けているようです。
セミリタイア後の収入源が一つ増えた
名古屋では請負デリバリーサービスはウーバーイーツ一社でしたが、フードパンダが参入することによってライバルが一つ増えました。
新規参入社が増えてマーケットが拡大してくれれば働く側の収入源や働き方が増えて、またセミリタイア実践者には嬉しい時代になりそうですね。
私は今だにウーバーイーツのロックが外れないので、もうフードパンダを応援しようかと思いますw
ホント、良い時代ですね〜
それでは