
ブログ収入が激減してネット収入がなくなったので小遣い稼ぎをちょっと始めました・・
どうもcubです。
今回はお得なキャンペーンがあったので申し込みをしたので紹介します。
それではどうぞ
Line証券&FXの口座開設で最大8,100円+1,000ポイント獲得
Line証券とFXが甘いハードルで現金が貰えるキャンペーンをしているので口座開設をしました。
その1 Line証券口座開設で最大3,100円貰える!
Lines証券の口座開設で1000円+クイズに二問答えて正解すると一株700円の株が三株貰える
つまり口座開設で1000円+3株(最大700円の価格✖️3株)これで3,100円です。
銘柄はLine側で指定されています。
その2 LineFX口座開設で1万通貨の取引一回で5,000円獲得
1万通貨一回の取引で5000円貰えるのでハードルが低いですね。
取引コストはスプレットが1ドル辺り0.2銭なので1万通貨で20円となります。一往復で40円
・・・買った瞬間下がる可能性もあるので100円ぐらいの損失を考えておけば実質4,860円ほど貰えると考えておけば良いでしょう。
そして・・最後に
その3 ハピタス経由で申し込めが1000ポイント獲得!
私がメインで使っているポイントサイト「ハピタス」経由で申し込めば1,000ポイントもらえます。
実は私はハピタスをチェックしていなくて、申し込んでしまったので・・・この1000ポイントはありませんw
ああああああなんてことダァあああああああああ
申し込んでから、もしかしてハピタスにあるかも?とサイトを確認したら、やっぱりありました・・泣ける。
- ハピタス経由で申し込む・・・1000ポイント
- Line証券口座開設・・・・最大3,100円
- LineFX口座開設で1万通貨で一回取引・・・5000円(手数料を引けば4860円)
これで実質9,000円ほどを受け取れることになります。
必ずポイントサイト経由で申し込みましょう!無駄を1円足りとも出さないのがローコスト生活者なのだ。
私の1日のバイト代より良いぞ(笑)
キャンペーンは8月31日まで
キャンペーン自体は先着7万名で今月末で終了とあまり時間が残されていません。
Line証券開始時と同じキャンペーンで定期的に行う可能性があるので、キャンペーンが終了して口座開設をしていない人は定期的にチェックするのが良いと思う・
間違ってもキャンペーンを取得しないで口座開設をするのは損だぞ!!
Line証券&FXのメリット・デメリット
今現在は株式売買手数料・信用取引手数料・貸株手数料無料などのキャンペーンをやっているのでちょっとお得です。(10月末まで)
ただし売買できる株式は日本の主要上場企業300社と一部のETFのみとなっています。
通常の売買手数料も買いは無料で売りのみ手数料がかかります。
Line証券の優位性を歌っていますがSBI証券のスタンダートプランで売買している人はあまりいないと思う。
アクティブプランなら一日50万円までの売買なら手数料無料となっています。
また売買に対して0.05%のスプレットが取られます。
Line証券のお得なところは・・・
1株から購入できることです。
個人的には少額でダウの犬投資法をするならLine証券で運用するのも悪くないと思います。
Lineポイントの換金に利用できる。
Lineポイントをメインに使っている人はLine口座を開設しておくとお得です。
Lineポイントで株式や投資信託を購入できるので実質的なポイントの現金化が可能です。
またその反対もできます。
・・・・それ以外のメリットは・・・サイトがシンプルなところかな(まだ口座開設になっていないけどw)
そのくらいです。
LineFXについては・・・今のところよくわかりません。
最大のデメリット
出金手数料がかかる。
証券口座のお金を出勤するのに手数料がかかります。
他のネット証券ではほとんど無料なのでこれは痛いですね。(将来は無料になる可能性もありますが現在は有料です)
Line口座から出金すると手数料が220円かかります。
ただし最大10万円までですがLine証券→LinePay残高→銀行口座出金とLinePay経由で出金すると手数料が176円と少し安くなります。ちょっと面倒ですね。
この辺が最大のデメリットです。
このように購入できる株式や投資信託が少ない、出金手数料がかかる、キャンペーン終了後の売買手数料が高いなど、正直、Line証券をメインで利用することはないかな・・・
あくまでキャンペーン目当てですね。
多分、サービスなどはドンドン変わっていくでしょうから将来に期待ですね。
まとめ
Line証券自体はあまり利用することはないかもしれませんが、今回のキャンペーンを結構美味しいので口座開設するのは悪くないと思います。
Line証券口座開設は忘れずにポイントサイト経由でも申し込みましょう!
またLineのクレジットカードVisaLinePayカードは来年5月までポイント還元が3%、これにPayPayを紐付けすると0.5%の還元が上乗せされるので実質3.5%のポイントとなります。ただし5月以降は1%に下がる。
Lineを決済のメインにするならポイントの活用場所として証券口座を利用しても良いかと思います。
それでは!
コメント
先ほど見たら、ECナビというポイントサイトだとLINE証券の口座開設は期間限定で2,000ポイントでした。
by nonbon 2020年8月12日 08:45
情報ありがとうございます。
ここ10ポイント1円なので200円で良いんですよね?
ここも時々良い案件あるけど、結局ハピタスしか使ってないんですよね。
ハピタスですから、見忘れるの・・・
by cub 2020年8月12日 08:53
いつも楽しく読ませて頂いております。
質問です。fxの1lot取引きで証拠金はいくらとお考えでしょう。教示頂けると幸いです。
by 菌薬 2020年8月19日 21:05
私は5万円入金して速攻で売買しました。証拠金120%だったのでギリギリでしたね。
またブログで報告します。
by cub 2020年8月20日 07:57